-
-
ストレッチをいくらやっても柔らかくならない
2014/1/15 スレッチ、柔軟性
なかなか可動域が広がらないことで悩んでいる方の多くが、その方法に問題があります。 「あなたに合った」「正しい方法」で持続的に行うことができれば必ず可動域は広がっていきます。 広がらない理由それは、 今 ...
-
-
よく背中や足をつる
2014/1/15
野球をしていた学生のころ、モモ(ハムストリング)やふくらはぎがよくつっていました。 寝ているときに突然つったりすると、それはもう大騒ぎをして母を呼び、母もそれは慣れたものですぐに処置をしてくれたもので ...
-
-
引き上げるについて
2013/11/11 引き上げる、バレエ、ダンス、引き上げ
体を引き上げるについてです。 「ほらっ、もっと引き上げて!」 なんて、習い始めはレッスン中にこうした注意をよくされると思います。 ここをあーして、ここをこーして言われても、なかなかこの引き上げる感覚が ...
-
-
プリエについて
2013/11/10 プリエ、バレエ
バレエと言えば、プリエ。 基本中の基本というイメージがあります。 レッスンではバーレッスンをはじめ、プリエはふんだんに出てきます。 先生からもプリエの大切さは、得々と何度となく説明を受けていると思いま ...
-
-
バレエ(ダンス)の軸について
2013/9/19 バレエ、ダンス、軸、軸を作る、ターン、ピルエット
バレエ(ダンス)を始めてレッスンにも慣れてくると、徐々に難しいテクニックを習い出しますね。 その中でも回ったりバランスをとったり、ジャンプといったテクニックは、それまでとは違った難しさがあります。 そ ...