バレエやジャズダンス、ソシアルダンスなんかも、ピルエットやシェネなど、回り物がよく出てきます
最近ではチアダンスや新体操にも回るテクニックがよく出てきます
この回るのが大好き~な得意な人はいいですが、苦手な人も一方でたくさんいて皆さんとても困っています
そんな回れない人達の原因のほとんどは 気持ち9割テクニック1割 という感じです
苦手意識や気負い、恐怖などが、身体を混乱萎縮させ、感覚的な理解ができなくなってしまっています
そうした身体にどんなに回る為に必要な条件を説いても、本当の理解を期待することは難しいようです
こうした人たちにレッスンする場合、まずはそうしたネガティブな感情を払拭することが大切です
簡単に出来ることを増やします、皆さん簡単に出来ることをすっ飛ばしています
思い込みや、勘違いを見直します、なので話し合いも大切です、頭が整理できます
何で怖いのか?怖くしている理屈とその解消法がわかれば、心は幾分落ち着きます
引き上げて
肩下げて
軸を意識して
顔つけて
アンディオールして
回さないで
床を押して
気合を入れて
では回れるものも回れません
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。