ダンステクニック

踊っている時の呼吸について

踊っているときは呼吸はどうしたらいいのか?

初心者ダンサーによく質問されます。

ということで、バレエ(ダンス)な呼吸法についてです。

呼吸の仕方ひとつで、踊りの質が変わります。

呼吸の仕方ひとつで、もっと楽に楽しく踊れます。

ではどんな呼吸法がいいのか?

マラソンなどでは、こうした呼吸法がいいとか悪いとかよく論じられます。

2回吸って、1回吐く。とか

2回吸って、2回吐く。とか

3回吸って、3回吐く。とか

これはある一定のリズムの運動では有効なのだと思います。

あと、腹筋をするときはとか、腕立てをするときは、吐くときはこーして、吸うときはこーしてなんてのも。

歌唱なんかも呼吸するタイミング、量共に大切そうですね。

では、踊っている最中はどんな呼吸法が有効か?

 

ダンスの場合、音楽などは一定のリズムでも、動きは早かったり、スローであったりと、常に一定とは限りません。

といって、この動きは吸って、この動きでは吐いてというのをすべて決めるというのも大変そうですね。

さてどうしましょう?

 

踊っているときにに限らず、呼吸はいつ何時も大切、生命線です!

呼吸が乱れると、体力は早く奪われ、コントロールする力は鈍ります。

 

呼吸が乱れる原因としては、大きく2つ!

日常生活でも同様ですが、何かに集中しすぎると、意識は自分の外に、「心ここにあらず」になると、呼吸は徐々に浅くなり酸素不足に。

夢中になりすぎて、「息してなかった」なんて経験誰でもあるはずです。 心はいつも自身の中に留めて置いてあげましょう。何事にも自分というフィルターを通して事にあたるようにすることで、体に起こる異常に気が付き易くなります。

また、長時間の同じ姿勢やよろしくない重心移動、雑な体の扱いなど、姿勢や動作に無理があると、呼吸は止まりやすく、乱れる原因となります。体(筋肉)は固くなり、呼吸の乱れはいっそう激しくなります。

靴下を履く時や、立ち上がる時、物を持ち上げる時など、毎度呼吸止めていませんか?

 

では、踊っているときはどういった呼吸法が有効か?

答えも、正解も、真実もひとつではありませんが、現在はこの方法がベストだと考えています。お勧めもしています!

その呼吸法は、決して止めない法です。

ネーミングは最高?ですが、とても有効です。

方法はド単純。

呼吸が止まる瞬間を作らないということです。

といって、簡単にできるか?っていうとこれが案外難しい。

ダンス中だけでなく、日常からのトレーニングは必要になります。

 

日常では先ほど上げたような、靴下を履く時など動作の最中に、呼吸が止まらないようにします。

立ったままで難しいようなら、まずは椅子に座って履いてみることから始めてみましょう。それでも結構呼吸が止まります。

立ち上がる時、物を持ち上げる時、床に落ちたものを拾う時、大好きなTV、ゲーム、youtube、映画楽しんでる時に呼吸が止まったり、浅くならないように日常から気を付けて、気を向けてみましょう。

 

ダンス中は、呼吸だけに注意を向けながら踊ってみると、呼吸が止まる瞬間のとても多いことに驚くはずです。

止まるということは、その動きに、姿勢に問題(無理)があることが原因です。呼吸が止まらずに踊ることで、呼吸が乱れないようなるだけでなく、踊りやすく、可動域など、体の可能性が広がっていることをさらに驚くはずです。

 

感覚的には呼吸する気道を締めないように、常に開放している感じです。

呼吸を止めてみると分かりますが、鳩尾や胸郭が止めてないときに比べ、固くなっていることに気がつきます。気道を開放し続けるということは、胸の辺りを固くしない、緊張させない体使いが必要となります。

と共に、能動的に吸ったり吐いたりしないこともポイントです。

上のように呼吸器道を開放している状態で、上体を丸めたり戻したりしてみてください。空気が勝手に出入りしていることに気が付くと思います。

踊っているとき、空気の出入り口を常に開放してあげていれば、呼吸は勝手に行われます。

意識して行うことはありません。

 

とこんなところです。

決して止めない呼吸法、いかがですか?

答えも、正解も、真実もひとつではありませんが、呼吸に疑問があればぜひ試してみることをお勧めします。

と、もうひとつ。

呼吸を止めてしまうのに、吐くときに止めてしまい易いタイプと、吸うときに止めてしまい易いタイプとがあるようです。

自分がどのタイプかが分かれば、対処し易いかと思います。

 

大好きなダンス、楽しんでください!



プリエについて

バレエ(ダンス)と言えば、プリエ。 先生からもプリエの大切さは、何度となく説明を受けていると思います。 レッスン中のダメ出しの大半もプリエ絡みではないでしょうか ...

「筋肉を使う」「筋肉を意識する」について 

レッスン中、「この筋肉を使って」と言われることありますね。 そんなとき、その意味を理解でき体で正解の表現(動くこと)ができる人はいいですが、言ってることはを理解 ...

肩が上がってしまう案件について

バレエをはじめて、先生に注意を受ける一番のダメ出しといえばコレ。 「肩を下げて」 ですよね。 今回は、初心者の皆さんへ、肩が上がってしまう案件についてのお話です ...

踊っている時の呼吸について

踊っているときは呼吸はどうしたらいいのか? 初心者ダンサーによく質問されます。 ということで、バレエ(ダンス)な呼吸法についてです。 呼吸の仕方ひとつで、踊りの ...

ダンサーにとっての柔軟性について

柔軟性を身に付けたい! 柔軟性を高めたい! 初心者ダンサーに多いお悩みです。 よく話を聞いてみると、柔軟性=可動域のようで、柔軟性を身に付けたいや高めたいとは、 ...

ターンアウトとアンディオールの違い!?について

初心者の皆さんへのターンアウトとアンディオールの違い!?についての話です。 ダンス、特にバレエ的な要素が強いダンスでは、頻繁に「ターンアウトする」、「アンディオ ...

ニューボディマッピングで体を隅々まで意識する地味トレpart1

初心者ダンサーへ、レッスン以外でやっておきたい、レッスンではあまりやらない上達する為のあれこれ、おすすめ自主トレ(地味トレ)10選!その2回目   ボ ...

ニューボディマッピングで体を隅々まで意識する地味トレpart2

ニューボディマッピングの続きです。 前回ニューボディマッピングの基本的なやり方、ビギナー編を紹介しました。 前回のpart1はこちら>>>>> ま、簡単です。 ...

足の裏の感覚を敏感に、床とのつながりを高めるトレーニング

週に1回、2回のレッスンでも、その費やした時間が成果となって身になる人もいれば、中々上手くなれないなーという人も。 ならばレッスン増やすのもひとつですが、お金を ...

ポリポリストレッチ!

ポリポリストレッチ ポリポリとは痒いところを掻く時のあのポリポリ 背中が痒いとか足が痒いとか、痒い時にしかしない、この“ポリポリ” 伸ばす部分やその周辺、さらに ...

ブレない片足立ちで体幹力を高める地味トレその3

初心者ダンサーへ、レッスン以外でやっておきたい、レッスンではあまりやらない上達する為のあれこれ、おすすめ自主トレ(地味トレ)10選!その3回目です。 今回はブレ ...

魅せターンアウトに騙されないで~PKI(ピルエット向上委員会)

ピルエットを回るために、やらなければいけない!と、されていることが、回れない原因だったとしたら? こればバレエ(ダンス)に限らず、あらゆることを学ぶ上で起こりえ ...

-ダンステクニック

copyright © 国立整体院ボディデザイン all rights reserved.