ダンステクニック

「筋肉を使う」「筋肉を意識する」について 

レッスン中、「この筋肉を使って」と言われることありますね。

そんなとき、その意味を理解でき体で正解の表現(動くこと)ができる人はいいですが、言ってることはを理解できても表現できない、言われているような動きにならないとなると、どんどん迷路にはまりこんでしまいますよね。

では「筋肉を使う」とはどういったことなのでしょうか?

初心者ダンサーの皆さんに「この筋肉を使う」ついて。

レッスン中あらゆる場面で、先生から「○○筋を使って」という指導がありますね。または、「○○筋を意識して」なんて場合も。

まず前提として、私たちは「○○筋を使って」「○○筋を意識して」と言われ、果たしてその○○筋を使おうとして使ったり、意識して動かしたり出来るのでしょうか?

日常的な動作において、私たちは筋肉を意識したり、筋肉を使おうと考えて動いたりしないものです。

でももうすでにできる動作であれば、そうしたことが可能なのかもしれません。

 

ということで、やってみましょう。
例えば、手のひらをこちらに向けて、ジャンケンのグーの動きをする場合、本来ならばその折りたたまれる指や手の平、そして手首から肘までの前腕の屈筋群が収縮することでグーが完成します。

ではそのグーをするために必要な筋肉を動かして、グーにしてみてください。
ちゃんと意識して、筋肉を使ってグーにしてください。

どうですか?
あなたの手はグーになっているでしょうか?
なっていればとりあえず成功ですね。
もし中指だけ立ってしまっていれば、、、危険です(・o・)

さてそこでグーにした感想として、筋肉を意識できた、筋肉を使えた感はいかがでしたか?
実感的なものを感じることができましたでしょうか?

ではもう一度違うやり方でしてみます。
今度は反対の手で前腕に触れながら、グーの動きをしてみてください。

どうですか?
腕に触れながらやってみると、筋肉が動いていることがよくわかります。
ちゃんと筋肉を使えている証拠ですよね。

そのうえでもう一度、触れないでやってみましょう。
さっきよりは動いている感じ、使えている感じを実感できたでしょうか?
どうでしょう?

最初の疑問「果たしてその○○筋を意識して使ったり動かしたりすることができるのか?」について。
今グーの動きが出来たあなたは、明らかにあなたの意志と腕の動きは一致していて、意識によりグーをすることができた経験をしました。
○○筋を使って動かしたり、意識出来たりすることは、可能であると考えていいかもしれません。

であればバレエの時にも出来る可能性があるということです。

あなたは、手の平や前腕などの屈筋群が収縮することで、グーが出来ることを知りました。

そんなあなたの前に、グーが出来ない人が現れたとします。

あなたはこの人にグーのやり方をどうやって伝えますか?
どうやって教えてあげますか?

「指を織り曲げて」って言うでしょう。
こんな風にって、自分のグーを見せるでしょう。
実際に触ってグーにしてあげるかもしれません。

それでもわからなければどうします。

それでもわからないので、あなたは考えます。

グーにする時に使っている筋肉を知っているあなたは、その筋肉を使うように伝えます。

その人は頑張ってその筋肉を使おうとしています。

でも指は少し曲がっているものの、あなたの望むグーにはなっていません。

あなたはもっと前腕の筋肉を意識使うように指導します。

あらゆる表現方法で。

時には筋肉が足りないと筋トレを勧めるかもしれません。

だたどうしてもグーにはならないのです。

それどころか、その人は頑張ってグーをするあまり、腕や肩全体に力が入ってしまい、ついには腕が痛いと言い出しました。

あなたは力を抜いてと言います。

無駄な力を抜いて、前腕の屈筋群だけに意識を向けてそこを使うように指導します。

それでも駄目。。。

その人の前腕をあなたは触ってみます。

前腕に力が入っていないので、前腕に力を入れるように言います。

そしてグーにするように。

その人は言います。

「指が動きません」

 

冗談ではなく、これと似たようなことがダンススタジオではよくみられます。
筋肉を意識したり、その意識した筋肉を意識して使ったりすることは、あたりまえに出来ると考えます。
ただ、動かしたい動き、表現したい動きができない人に、決して不正解ではなく、一つの正解ではあるのですが、本来使われるべき筋肉を意識させたり、使うように指導してもそれがお互いの成功に結びつくことは稀で、そのほとんどが複雑なもの、似て非なるものになってしまうように感じます。
正解の動きが出来ていて、その動きに注意を向けていけば、いずれ筋肉の動きにはたどり着くでしょう。
しかし正解の動きを導き出すために、先に筋肉に意識を向けてしまうと、本来のスムーズな動作に結びつかなくなってしまうことのほうが多いように感じています。

教えるのも、教わるのも難しいもんです。

では初心者の皆さんは、この「○○筋を使って」「○○筋を意識して」という指導に、どのように対応するべきでしょうか?

例えば勉強で記憶が苦手なあなたに向かって、先生がもっと大脳皮質を動かしてとか、海馬を使ってとか言ってきたら困っちゃいますよね。
ただ記憶している時にそれらが敏感に反応していることが確かなら、意識して使うことが出来なくても先生の言っていることは間違いではないのかもしれません。
と言って、そう言われたからと言って本気でそこを意識しようとしたり、使おうとして記憶できるとは思いませんよね。そんなイメージぐらいで十分なわけです。

「○○筋を使って」「○○筋を意識して」もそんなイメージぐらいに思っておくことがいいのではないでしょうか。
それで実際にその動き表現が出来た時に、言われたようなイメージ通りであったなら、その時に先生の言わんとしたかったことがさらに理解できると思います。

 

先ほどのグーの動きが出来ない人ですが、何かをその手に握らせてあげると、スッと握る感覚、グーにする感覚が掴めるかもしれません。

私たちの体は、何かの対象が実際にあると、それに反応することはとても得意なんです!

 


プリエについて

バレエ(ダンス)と言えば、プリエ。 先生からもプリエの大切さは、何度となく説明を受けていると思います。 レッスン中のダメ出しの大半もプリエ絡みではないでしょうか ...

「筋肉を使う」「筋肉を意識する」について 

レッスン中、「この筋肉を使って」と言われることありますね。 そんなとき、その意味を理解でき体で正解の表現(動くこと)ができる人はいいですが、言ってることはを理解 ...

肩が上がってしまう案件について

バレエをはじめて、先生に注意を受ける一番のダメ出しといえばコレ。 「肩を下げて」 ですよね。 今回は、初心者の皆さんへ、肩が上がってしまう案件についてのお話です ...

踊っている時の呼吸について

踊っているときは呼吸はどうしたらいいのか? 初心者ダンサーによく質問されます。 ということで、バレエ(ダンス)な呼吸法についてです。 呼吸の仕方ひとつで、踊りの ...

ダンサーにとっての柔軟性について

柔軟性を身に付けたい! 柔軟性を高めたい! 初心者ダンサーに多いお悩みです。 よく話を聞いてみると、柔軟性=可動域のようで、柔軟性を身に付けたいや高めたいとは、 ...

ターンアウトとアンディオールの違い!?について

初心者の皆さんへのターンアウトとアンディオールの違い!?についての話です。 ダンス、特にバレエ的な要素が強いダンスでは、頻繁に「ターンアウトする」、「アンディオ ...

ニューボディマッピングで体を隅々まで意識する地味トレpart1

初心者ダンサーへ、レッスン以外でやっておきたい、レッスンではあまりやらない上達する為のあれこれ、おすすめ自主トレ(地味トレ)10選!その2回目   ボ ...

ニューボディマッピングで体を隅々まで意識する地味トレpart2

ニューボディマッピングの続きです。 前回ニューボディマッピングの基本的なやり方、ビギナー編を紹介しました。 前回のpart1はこちら>>>>> ま、簡単です。 ...

足の裏の感覚を敏感に、床とのつながりを高めるトレーニング

週に1回、2回のレッスンでも、その費やした時間が成果となって身になる人もいれば、中々上手くなれないなーという人も。 ならばレッスン増やすのもひとつですが、お金を ...

ポリポリストレッチ!

ポリポリストレッチ ポリポリとは痒いところを掻く時のあのポリポリ 背中が痒いとか足が痒いとか、痒い時にしかしない、この“ポリポリ” 伸ばす部分やその周辺、さらに ...

ブレない片足立ちで体幹力を高める地味トレその3

初心者ダンサーへ、レッスン以外でやっておきたい、レッスンではあまりやらない上達する為のあれこれ、おすすめ自主トレ(地味トレ)10選!その3回目です。 今回はブレ ...

魅せターンアウトに騙されないで~PKI(ピルエット向上委員会)

ピルエットを回るために、やらなければいけない!と、されていることが、回れない原因だったとしたら? こればバレエ(ダンス)に限らず、あらゆることを学ぶ上で起こりえ ...

-ダンステクニック

copyright © 国立整体院ボディデザイン all rights reserved.